釣り竿は自前

8月に、孫たちと千葉の大房岬へ行ってきました。

出発する日の朝、孫3号が『じじ! 釣り竿を持ってきたよ!釣りできるよ。これで釣りがしたい』と竹の棒を持ってきました。

どこから持ってきたんだろ? ちゃんとそれらしい太さで それらしい長さ。2メートル以上はありそうだし、持ちやすそうなちょっと細身。

『出発間際でそんなこと言われても、糸とか針とか用意しなきゃダメだし、釣りをする時間もないだろうし 今日はできないよ』と夫が言っているのが聞こえてきました。

その後、ホテルに着いてからも 何回か『釣りやりたいなぁ』と言っていたけど、私も じじも聞き流す。。。磯遊びだけで勘弁してもらおう。

川へ釣りに

あれから3週間

『釣りに連れて行って欲しい』と3号から夫に電話がありました。

午前中はサッカーがあるから、近くの川で半日だけ。

『近くの川なら あの竹の棒でも良いか』とこの前持ってきた竹(我が家に置き去りになっていた)に糸と針をつけて、じじと3号の2人で釣りに出かけて行きました。

場所を変わってあげようか?

いつも夫がヘラブナを釣る時に使うねりエサを使って釣りを始めた2人。(ミミズを掘ってエサにする方法もあるらしい)

この日は、なぜか3号ばかりが釣れたそうです。しかも色々な種類のものが。

この魚はヒゲが生えてる。。。鯉だな。

その他にも、クチボソ、ワタカ、ブルーギル、フナ。

これがワタカらしい。

その他にもちょっとビックリな物が釣れてます。

なんと!スッポン!

初めて川に釣りに行って、半日でこんなにいろんな物を釣って、これは病みつきになる可能性ありだ。海と違って食べられそうな魚はいないけど、私にとってはそれもラクだし。(食べたいと言われると料理するのが大変だもの)

3号は、途中で じじに申し訳ないと思ったらしく

『場所変わってあげようか?』と言ってくれたそうです。気づかいの男。

いやいや、じじがたくさん釣れるより、3号がたくさん釣ってくれた方がこっちとしても嬉しいよ。

竿はけっこう長いし、糸の長さもあるから本当なら5メートルくらい先に落とせそうなところ。。。目の前にポトンと針が落ちてしまっていたそう。それが良かったのかしら?

それに、ねりエサを針に付けるとき、近くにエサをポトンと投げたりしていたらしい。彼は彼なりに、エサを撒いておけばサカナが寄ってくるかも?なんて考えていたんだろう。賢いじゃん(笑)

じじが好きで、じじと一緒に寝て、お風呂に入って満足そうにしていたけれど、こうやって仲良くしてくれるのも今だけだぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました