美ヶ原の大自然〜月と太陽と星

美ヶ原の大自然を楽しむには、大忙し。

太陽とか月の1番の見どころは。。。昇ってくるところと、沈むところですよね。

色もキレイなんだけど、地平線に近い方が大きく見えるので、見ごたえがあるからです。

私も月を見るのが好きで、寝る前には窓から月を見て「キレイだなぁ」と確認してから寝るし、帰宅時間と月が昇ってくる時間が重なるとラッキー!と思ったりします。

月が大好きなゆうちゃんのことなので、スケジュールには日の出と日の入りの時間だけではなくて、月の出、月の入りの時間も、しっかり書いてありました。。。さすがだ。

17:26に月が出てきて…17:57に太陽が沈む。17時からのウェルカムドリンクにも行きたい。

ってことは、チェックインしたら、まずは明るいウチに、絶景が見られると言われる大浴場にも行かなきゃ!(とりあえず。頭洗ったりは夜にするとして…)

そして、太陽が沈むのを見届けたら 夕食食べに行かなきゃでしょう?

20:15から21:00頃までナイトツアー

これは大忙しだぞ。。。

王ヶ頭ホテルに到着

今回宿泊したお部屋は西向きのお部屋。こっち側からは鉄塔が見えます。

和洋室のお部屋なので、ベッドが2個。あとの2人は畳にお布団(くじ引きで場所決めしました)

お部屋にも大浴場にも化粧水や乳液もあるし、館内着も用意してあります(寒い時ようのどてらもあります)

大浴場にはタオルとバスタオルがたくさん用意してあって便利です。(部屋からタオルを持っていくのは面倒だし、濡れたタオルの管理もねぇ…)

ほんのひと時、部屋でコーヒーを飲みくつろぎタイム(色々やりたいから本当にちょっとね)

この後の《月の出からの日の入り》に間に合うように、お風呂へ。

ここの大浴場は美ヶ原の美しい景色が見られます。露天風呂という感じではなくて[片面の窓が全部開いている]ような感じです。(この写真の左側が全面開いていました)

公式ホームページより

これは。。。まるで絵画だわ。高い場所にあって遮る物がない!遠くの山並みが綺麗に見えます。

よし! お風呂を出たらウェルカムドリンク!

うっかりリンゴジュースの写真を撮り忘れました。変わりに(いつでも飲んで良い笹茶の写真をどうぞ)

大きなヤカンが置いてあって、そこからヒシャクで湯呑みに入れて飲みます。

よーし! リンゴのスパークリングワインと、リンゴジュースで乾杯もしたことだし。。。

次行ってみよう!

月が昇ってから太陽が沈む

まだ明るい時間に月が昇ってくる…ということは白い月。玄関の前から満月に近い月が昇ってきていました。(玄関は東)

玄関前から昇ってきた月(うっすらと月が見えるのわかるかな?)

その後日没に備えて ホテルの裏側(西側)へ。今度は太陽が沈んで行くところを見ます。

じわじわと沈んでいって、とうとう見えなくなり。。。

「それじゃホテルに戻って食事だね。」と玄関に向かうと、東の空もピンク色に染まっていて、月もちょっと明るくなってきていました。ちょっとの時間で空の様子が全く違います。

よーし。太陽が沈むのを見届けたぞ! お天気が良くてラッキー。

そして。。。夕ご飯。

ゆっくり食事を楽しんでいたら、ナイトツアーの集合時間が迫ってきていました。デザート急がなくちゃ! サッと食べてバスに乗り込みます。

バスに揺られ10分くらいかしら?バスから降りて、運転手さんが星の解説をしてくれます。この日は晴れいたのは良かったのですが、月が明るすぎて ちょっと星空観測の邪魔をしていました。

ただ、都会とは違うので星はたくさん見えています。

ゆうちゃんは、ちゃんと双眼鏡を用意していました。さすがだ。。。

双眼鏡で見てみると月のウサギもよーく見えます。(これってクレーターとかなのかしら?)

ここは、風も強くて15℃くらいしかないのでめっちゃ寒い!

寒すぎて《もう帰りたい。。。》と思うほど。ダウンコート着ている人も何人もいたけれど、これで正解。次回行くことがあったらダウンコート持っていくと心に決めたのでした。

月とか星とかを写真に撮るのはスマホでは無理だなぁ。。。一眼レフとかないと無理そう。

この写真で感じ取っていただけるかしら? 後は 心の眼で見てもらうことにしよう。

一日目のスケジュール終了!

部屋に戻って、お風呂に入らなきゃ。冷えてしまった身体を温めよう。

そして、明日も早起きしなきゃ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました