ニトリの机の組み立て

ニトリで購入した机が届いたのが、木曜日。(次男の誕生日プレゼントです。5月生まれなのです)

今までピアノがあった場所に設置する予定。

木曜日 夕食を食べてお風呂に入ってから「そういえば 机組み立てちゃう?」と夫。

そんなに甘くはないよ。。。「今からでは無理だから、休日にね」

去年、テレビ台を組み立てた時の苦労を忘れたのかな?

玄関を開けると。。。

玄関、リビング、和室がこんな感じになっていました。

「ふぅ…」

「何時間くらいやってこんな感じなの?」と聞くと

「2~3時間くらいかなぁ」と夫。

夕食を食べてから続きにとりかかる

その時の状況がこんな感じ(裏側はだいたいできているように見える)

まだ使っていないネジたちがたくさんあるし、板の状態のままというものまだもたくさんあります。

「まだまだです

悪いから写真は撮ってないのですが(残念) 部屋の隅にあった先に組み立てた引き出し部分は、枠だけで底がありませんでした(笑)
「ヤバい」木ダボ(小さい木の棒のようなもの)は、ボンドを入れてから差し込むので「もう、固まったかも」

後で、もう一度ネジを外して底をつけたものがこちら⇩(直せて良かった)

右側はこれからつけるカガミです

説明書との闘い

つけ忘れたのはこの15の板!

先ほどの話で出た引き出し部分を作るだけで、この1枚分の説明書です。(全部で6枚。両面印刷なので12ページ)
ほら、気が遠くなるでしょう?

後で見えなくなるところに、番号が付いてます。

説明書を見て「同じ番号の板を用意して、同じ記号の金具で固定する!」の繰り返しなのですが

ネジを回すのも固くて大変...そしてちょっと歪んだりします。

後半戦は「私が説明書を見て揃えた部品を、夫がネジ締めする」という連携作業で乗り切った…

とは言っても後半戦だけで2時間近くかかったかも。

固くてなかなかはまらないところは、ハンマーでトントン叩いて(無理やり押し込む)なんとか完成!

「ちょっと歪んでるところもあるけど、まぁいいか」と私が言うと

「ちゃんとそれらしいカタチになっただけで、大成功だ」

と自分をめっちゃ褒めていました。

ガラスはもともとこんな感じです。モザイク加工はしていません。

完成!

頑張った甲斐があって、ステキなものが出来ました。

右側はふたを開けるとドレッサーになります。中にメイク道具もたくさん入るし便利!

たくさん収納できるし、左側の棚の部分は好きな向きに動かせます。

こんな感じとか

L字においても良さそうです。使ってみて考えます。

あと片付け

出来上がったのが夜遅くだったので、そのままにして今朝ゆっくり掃除しました。

ゴミがたくさんでるのは仕方ないとして、発泡スチロールの小さなカケラが静電気でいろんなところに張り付いているのが大変でした(あとでポロポロ出てくるタイプのゴミ)

掃除も終わって大満足。ステキな【仕事スペースとメイクスペース】が出来ました。

来週からもがんばります!

NKRINO(ノカリノ) ドレッサー 3色展開 ドレッサー ドレッサーテーブル デスク コンパクト 化粧台 伸縮 伸縮デスク おしゃれ 木目調 幅90cm 幅90 ナチュラル 茶

価格:21,890円
(2022/5/14 15:50時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました