レモンの苗木を強制的にもらってもらおう

タネから育てたレモン。

せっかく芽を出したのだから みんな大きく育って欲しいなぁ。今は小さいから良いけれど、大きくなってきたら場所的にちょっと無理が。。。だって、しばらくしたら それぞれ少しずつ大きな鉢にしてあげたいから そんなに置くところはないし。

4月15日にタネを蒔き。。。

5月18日に小さな芽が出て。。。

6月1日に少し育ったので、鉢に分けてあげると

これがまた少し育ってきて6月14日はこんな感じになりました。

弱々しかった芽が、ツヤツヤして力強い感じになってきています。成長が目覚ましい。素晴らしい。

私が2本くらい育てるとしても(本当は1本で良いけれどダメになるかもしれないから予備で2本)これではちょっと多い。

お友達に会う約束があるから、欲しいか確認しないで持って行っちゃう(いらないとは 言わせない)

そもそも、あげても良いようにと 初めからクッキーの入っていたプラスチック容器の底に穴を開けた物に植え替えておいた(笑)
これをあげるチャンスが来たぞ!

電車で出かけるのに、これを持って行くのには保護が必要です。

まず、ちょっとかわいい感じにしようと プラスチック容器に紙を巻いておきました。

これをペットボトルにスッポリ入れてみると。。。

下がデコボコで安定しないなぁ。このカタチを選んだのは良くなかった…炭酸飲料の方が固めペットボトルだからとわざわざこれにしたのに。

仕方がないので、底の方に紙を細く切って敷いてみました。

三ツ矢サイダーのペットボトル

ここにさっきの容器を入れてみると、今度は良さそう。

フタをセロテープで貼り付けて、リボンを結んで【即席お渡し用ギフトボックス】が出来上がり。これなら芽が折れたりしないで渡せそう(空気も入る)

待てよ。

これを小さめの紙袋に入れたって、袋の中で倒れちゃうわねぇ。

昔作ったドリンクホルダーに入れるか?前に作ったのはこんなやつ↓(これも便利なのよ。適当に持っても 液体がバシャバシャしない)

でも、前日の夜だったし これから編むのも大変。

そうだ!前にペットボトルに付いていた[おまけのペットボトル入れるカバー]に紐つけよう。ちょうど上の部分にヒモが通せそうなところがあるから、そこに家にあったヒモを通して。。。

巾着袋のように変身

ピッタリ!

これを強引にプレゼントしちゃいました(笑)

レモンの苗木が入ってるようには見えないよね。。。(普通に見たらドリンクホルダーっぽいかな)
背景は不忍池です。ほんの少しだけ、ハスのツボミがありました。ハスの見ごろにはまだ時間がかかりそうでした。

オクラの実が育ってきました

花が咲いてから5日すぎました。次のツボミとオクラの実が出来ていました。そろそろ食べられそうだけれど たった1個かぁ。。。






[アフィリエイト広告を使用しています]

タイトルとURLをコピーしました