冬至には 毎年恒例の【アズキかぼちゃ】

夫は[冬至のときの柚子]と[お月見のときのススキ]を採ることには 超積極的です。

今年の冬至は12月21日でした、その前日には 我が家の柚子しっかり収穫していました。今年は小さめ。45個ありました。

そうだったか。もう冬至なのか…⦅今年の冬至って いつもよりちょっと早くない?》と思って調べてみたら。。。

冬至って毎年12月21日か22日なんですって!

早く感じただけか。23日くらいじゃなかったっけ?と思って調べたのに違かった(笑)

私は、すっかり油断していました。前日に収穫した柚子を見て『そうだ!明日が冬至ならアズキかぼちゃを作らなきゃ』と気がつきました。

仕事の帰りに(ポイント還元もあるし)都内でアズキとかぼちゃを買って帰り、毎年恒例の【アズキかぼちゃ】を作りました。

【いとこ煮】とも言うようですが、私は【いとこ煮】ではピンと来ない! やっぱり【アズキかぼちゃ】です。ちょうど娘がお餅を持ってきたので、アズキかぼちゃお汁粉として美味しく食べました。

自分で作ると甘さを調節できるから、サッパリと食べられます。

岩倉具視の500円札

私がまだ小学生(低学年)の頃、お年玉袋の中にはだいたい1,000円札が入っていました。

もらったポチ袋の中身が、当然1,000円札だと思って開けてみると 1つだけ中身が500円札だったことがありました。すごく がっかりした覚えがあります。(あげる方の立場になったら、少額でもお金を人にあげることって大変なことだと実感しているので、《がっかりした》なんてホントに失礼な話だと思う。もらって当然ではないんだぞ!)その思い出が強すぎて《 500円札を見たのはそのころまでだったっけ?》思っていましたが、そんなことはなかった。

500円硬貨が発行されたのは私が高校生だった 1982年 昭和57年のことだったから、《その時に製造をやめたのかも》と考え直してみたけれど、それも違うらしい。

1985年(昭和60年)まで製造していたそうです。まさか500円硬貨を作り始めてから 3年も500円札を作っていたなんて、思いもしなかった…硬貨にしちゃえば良いのになんでだろう? 謎だ。

そんな500円札を久しぶりに見ました。若い人たちは見たこともないでしょう?

職場のレジでお客さんが出した物です。「片づけしてたら出てきたから持ってきた」と言われました。これってきっと自動精算のところでは使えないんじゃない?セブンイレブンとかだめそう。

だから持ってきたのかもしれないけれど、お金を計算する時の確認で、別にしておかなきゃならない…

迷惑なだけでした。

タイトルとURLをコピーしました