去年教えてもらったゴーヤの佃煮。わたしは とても気に入っています。
ゴーヤチャンプルほど苦くならないし、白ご飯に乗せて食べたらオカズがいらないくらいです。
今年もゴーヤの季節になってきて、もらう機会が増えてきたので【ゴーヤの佃煮】を作りました。
ゴーヤの佃煮のレシピ
【材料】
ゴーヤ500g
ちりめんじゃこ50g
白ゴマ25g
おかか15g
★醤油90c
★砂糖90g
★ザラメ90g(私はこっちも砂糖にしちゃいました)
★酢60cc
① ゴーヤは縦半分に切ってワタを取ります。(スプーンでとるのがラクです)
② 5ミリくらいの厚みに切ります(もっと薄くしても食べやすいのでお好みで)

③ カットしたゴーヤを熱湯に入れます。(鍋にお湯を沸かして沸騰したら火を止めて、そこに入れるだけ。茹でなくいいです)そのまま15分から20分。

④ ザルに入れてお湯を切って、冷めたら固く絞ります。(これ、思ったよりも 水が出ます)
⑤ 調味料(★マークがついている)を沸騰させて、ゴーヤと ちりめんじゃこを入れて煮ます。

⑥ 汁気がなくなる少し前に、おかかと ゴマを入れます。

⑦ 汁気がなくなるまで煮たら出来上がりです。

これ、去年から何回か作っているのですが、多めにゴーヤがある時に作り置きができて便利です。
ぜひ、作ってみてください。
そのひと言にイラッとする
今朝、レターパックをポストに入れながら出かける予定でした。
家を出て3分後。。。⦅あっレターパック持ってきてないわ》と気がついて、焦って家に戻り ドアを開けると。。。リビングから夫が『あれ?どうしたの』と顔を出しました。
「忘れもの!忘れもの!」と私が靴を脱がずに手渡してもらおうと手を伸ばすと
『よくこんな大きな物忘れんなぁ』
『こんな大きな物忘れるわけないから、理由があってテーブルの上に置いてあるのかと思った』
そんなわけあるかーい!
昨日、用意をしているところを見ていたから、明日ポストに入れる話もちゃんとした。知ってたよねぇ?
もしも、理由があっておいて行くならテーブルには出しっぱなしにしない。だって夫がご飯を食べるテーブルに置いたら汚されちゃうかもしれないもん(笑)
こんな時には。。。
すぐに電話かけて『レターパック出すって言ってたけど忘れてない?』と教えてあげるのがおススメです。そして、玄関までレターパックを持って出て待ってると更に良し!