【房総の駅とみうら】へ行った時のこと。『買いたいものがあった』と孫1号が言うので、『何を買いたいの?』と聞くと
ようかん
えっ?
ようかん?
中学生がおみやげ店で『欲しい!』と思ったものが羊羹?
不思議に思って、どれどれ?と見に行くと…なんだかオシャレ。羊羹らしくない。私なら気がつかないで通り過ぎたな。
オイルサーディンか?

魚の味がするとか? そんなことはありません。 普通の羊羹です。
《私も 職場の女性でオヤツに食べてみようかしら》と思い、3つ手に取ってから
「何個欲しいの?」と1号に聞くと「2個」
「それじゃあ買ってあげよう」と2個手に取ると
「これは、おみくじ付きだから 自分で選びたい」と1号。
えっ?そうなの?

それは失礼しました。良いやつを選んでね。
と、2人で羊羹を買って帰りました。
このパッケージ。賞味期限のところに穴があいているのですが、羊羹を取ると、この穴から下の文字が見えるようになっていて、そこがおみくじになってます。

中吉かぁ…微妙
一緒に食べた同僚も中吉。もしや、中吉ばっかりじゃないの?
と思い、1号にLINEをしてみました。
2個買って、「中吉と、大吉だった」そうです。
ちゃんと大吉あるのかぁ…私たちは3人とも中吉。ほどほどってことかもな。
そうそう、羊羹は井村屋の羊羹でした。あの[あずきバー]の井村屋。
普通に美味しい煉羊羹でございました。

月下美人
夕方に《今日は咲きそう》と思っていたのに
夜になったら、すっかり忘れて
朝に萎んだ花を見て《ごめん》っていうことがありました。
今回は、咲きそうなつぼみを見つけたので、リマインくんに[20時に月下美人を見る]とお願いしておきました。
それが16:30ころのこと。

リマインくんにお願いしたのが20時で、外に見に行ったのはその頃です。
まだちょっと早い。。。
21時ごろ。もう一度。
うーん。まだちょっとしか開いていない。。。
22時に行って見る…23時に、またまた 行って見る。
今回の月下美人は開くのが遅いタイプの子だわ。たまに、こういう子がいる。
もう何回も見に行ってあげたぞ。そろそろ寝る。

寝る前…23時頃 最後に見たのがこれ⬇︎

暗いので、ちょっとブレてます(笑) 全開になるのは何時になることやら…朝には萎むのに。。。
そして、翌朝の7時に確認したときにはこんな感じ⬇︎

予定通りに萎んでしまっている。せめて24時間くらい咲いてくれると良いんだけど。
《儚いところがまた良い》ってことにするか。