ファミマふるさと納税

ファミリーマートが、ふるさと納税をやってるの知ってました?私は今回[宝塚のチケットが当たる]という企画に参加して初めて使ってみました。

なぜなら[当選確率が高くなる]と書いてあったから。そんなことがなければ知らなかったし、利用することもなかったはず(ということは、ファミマの思う壷。いい鴨だ)

で、どうなの?ファミマふるさと納税

私が、普段利用しているのは楽天ふるさと納税です。

これは何が便利かというと、普通に楽天市場でお買い物するのと同じ感覚で[カートに入れて購入をポチッとするだけ]

まぁ便利! なんて簡単!

その後、その自治体から書類と返礼品が届きます。

楽天のアカウントを持っていれば、超簡単に誰でもふるさと納税ができちゃいます。



ファミマふるさと納税も、ファミペイのアプリを持っている人は簡単!

超簡単!便利!…なんだけれども返礼品が少ないのが問題です。

私は今回、そんな理由で利用したので、その少ない返礼品の中で《まぁこれなら良いか》と思われる物を選んだだけで、その[宝塚チケット抽選]がなかったら、楽天ふるさと納税を使うかな。(だってフルーツを返礼品にしたいんだもん)

ファミマふるさと納税の返礼品は、コンビニのコーヒーが買える回数券とか、ペットボトルの水が買える回数券とか。。。微妙な物が多いのです

今回、カップ麺、アイスのモナカ、[白くま]というカップのアイス。わたしはこの3つで悩みました(他のは選択肢に入らなかった)

で、選んだのがカップ麺。

しばらくは気が付かなかったのですが、ある日《あっ、もしかしたら回数券のところを確認するんじゃないか?》と確認してみると、あった。。。

ぼんやりしてたらそのままになるところだ。

【お礼品】これか!

このバーコード使えばカップ麺が手に入るのなら、良さそう。

仕事に行く時に、お昼に食べるカップ麺を取り替えていけば良いじゃん。

と、思ったけれど。。。甘かった。

ファミマに行けば良いってもんじゃない

で、今朝ファミマに寄ってみました。職場の最寄り駅の改札口を出てすぐの店舗です。

カップ麺の棚にはその商品が見当たりません。

《駅の改札口を出たところにある小さい店舗だから取り扱っていないのかな?》と思い直して、地上に出てからもう1店舗寄ってみました。

ここにも ないじゃん!

いちおう店員さんに聞くと『あぁ、この商品はこのお店では取り扱ってないですね』

うーん。これってどう思う?

改札口の脇の小さい店舗は仕方ないとして、ふるさと納税の返礼品にしているんだから、全部の店舗で取り扱ってくれても良くない?変わった商品でもない。カップ麺だもの。

これにはがっかり。

簡単に手に入るようにしておくれ! わざわざ遠くの店舗に行くようでは回数券の良さが半減しちゃう。

まとめて買うなら回数券の意味がないでしょう?

また、違うファミマ行って商品があるか見なくちゃ。

と言うことで。。。帰りに我が家の最寄り駅の改札口の前にある小さいファミマに寄ってみました。

あった。。。あったじゃん。

職場の近くで買うという野望は断たれたものの、身近な店舗で手に入れられたので ちょっと機嫌が良くなって帰れました。

ホッとした(*^-^*)

アフィリエイト広告を使用しています

タイトルとURLをコピーしました