真夏から真冬

私たちが宮古島へ行って「暑いね〜」と言っていたころ…

本州でも真夏のような気温だったらしい。

宮古では気温30℃

ホテルでテレビを観ていた時。特に気温が高かった地点が一覧表のようになって画面に出ていました。

宮古(岩手)31.0℃

「宮古ってここ?」と母…

ちょうど宮古島にいる時に「宮古では真夏日です」とアナウンサーが言っていたら勘違いもしますよね。まさか岩手に気温抜かされているとは思いませんでした。。。(その日の宮古島は28℃でした)

でも、全然違うのは最低気温。岩手は最低気温が真冬並10℃以下の日がほとんどだし、東京も最高気温との差が10℃以上の日が多い。

宮古島は最低気温がほぼ毎日20℃以上なので1日の気温差があまりありません。(海水も温かいので海に入っても寒くありません)

私は普段、朝晩の気温差で服装を悩みます。「このくらい(宮古島くらい)だったら楽だねぇ…羨ましいわ」

おとといから急に冬に戻ってしまい、「なんなのよ…これでは身体がついていけないわ」という感じ。

昔の人は『八重桜が咲いたら種まきをしても霜が降りないから大丈夫』と言っていたそう。だから「もう冬服はいらないだろう」と思っていたけれどこれでは冬服必要。。。

新緑の季節がやってきた

この時期は花も綺麗だけれど、葉っぱが出始めて目に優しい…

自宅周辺のバス停の近くは街路樹がイチョウです。

2年くらい前に何本か根元から伐採したものがありました。(路地から出てくる時に見通しが悪いかららしい)

その切ってしまったイチョウからも新芽が出ていました。

真ん中の部分が切り株で周りから新芽が出ているのわかりますか?

見ようによってはハートに見える

そして当たり前のことだけど。。。1つ1つの葉っぱが小さいのにちゃんとイチョウのカタチをしている(そこがかわいい)

私のモミジからも新芽が出てきました

スターバック

母は何回教えてもスターバックスをスターバックと言う。

私の子供たちがコーヒーメーカーをプレゼントした時に併せて買って行ったものがスターバックスの豆だったので、その後もずっとスターバックスで買っているとのこと。

その話をするたび何度でもスターバックと言う。息子が「短くするならスタバの方が良いよ。みんなもそう言ってるし…そうでなければスターバックスってちゃんと言わないとなんか変。。。」と教えたのに…

今となっては子どもたちもあまり訂正しません。まあ、いっか。

そして今回の旅行では私がブログを始めたという話をすると「ブログって儲かるの?しずちゃんが豪邸を建てたとか言ってなかった?」と母。

私とあんこちゃんは当然[南海キャンデーズ]のしずちゃんだと思って聞いていた。

話の途中で「太陽くん」が出てきて2人で「あー」となった。

辻ちゃん!

言い間違えかなと思ったのですが、「辻ちゃんじゃないの?」と言うと「あーそうかしずちゃんね。」

  だよ」ともう一度言ってみる…

「あーそーかそーか、しずちゃん

? 上手く発音できないのかな? まあ、いっか。



コメント

タイトルとURLをコピーしました