ちょうど良いエアコンの設定温度は難しい

昨日は「晴れは今日だけ、貴重な晴れ間です」という予報だったのに、今日は1日中晴れてませんでしたか?

晴れの方が好きだから、文句はないです(笑)

さすがに家で冷房をつけることはまだないのですが、職場と電車が寒くなってきました。
寒いのは冬よりも夏!

気温が高くなると部屋が寒くなる

4月の気温が高かった日のこと。(暑い日が何日かありましたよね)

千代田オフィスの私の温度計付き時計は29℃になっていた…空気がどんよりムシムシ暑い。

ビル全体の空調なので、温度の設定をするのではなく風量を切 弱 中 強にすることしかできません。

それを切り替えても「コレって送風?」のようなヌルい風が出てくるだけ。

「これでは熱中症になってしまう」と腕まくりをして冷たい飲み物を飲みながら仕事をしていました。

「今後はもう少し涼しい服装にしよう」とその時は思ったのですが…

今週から、でつけても吹き出し口の真下にいる私は、ひざ掛けとウインドブレーカーで防寒対策しなければいけないくらいになってきた。(日に日に寒くなっている気がする。昨日まではカーディガンでしのげた)

同じ温度でも風が吹いてると「寒い!」って感じます。

だからといって、部屋全体が寒いわけでもないしスイッチ切ったらみんなが暑いでしょ?

これは永遠の課題だな。

家では風があたらないところにズレたりできるけど、職場ではねぇ。

暑いところで仕事するのも能率が悪くなっちゃう。それもわかる…

部屋の全体が同じように快適になると良いんですけどねー

そして電車

電車のエアコンって車掌さんのセンスなのかしら?温度設定とか。

冬も同じくらい寒い日で 換気の為に窓も開けているのに、足元の暖房がついている時といない時があるし。

今朝も…弱冷房車に乗ったのに、上着を着てても寒い。「何のための弱冷房車なのよ!」

なーんてこと多くないですか?かと言ってそんなに寒くない時もあります。

やっぱり、車掌さんのさじ加減?

差が激しい…困る…

そして、すごく暑い時の方が「エアコン効き過ぎじゃない?」ってことが多い。《真夏に注意!》

外が暑い時は薄着で出かけたいのに、電車の為に上着が必要。

コロナ対策ってこともあるから送風はしたい。でも、冷たい空気を送風で当てられたら「寒いんだよぉぉぉ」

暑い寒いは個人差があるし、とりあえずは着るもので調節するしかないですね。

やっぱり永遠の課題だ。

こんな実をみつけました

○印ができるようになったから今日も使う

青の○印がツボミでしょ?茶色は実?

今朝 みつけて「これは何の木?」と思ったのですが、これをどうやって調べよう?

この木...地下の部分に植えてあって、それが吹き抜けのようになって空いているところから上に伸びています。


私は1Fから見たので(上から見た)幹が見えてなかったのですが、ちょっと覗いてみたら、木の皮の部分がスベスベしてる。

もしや【サルスベリ】?

「サルスベリ 実」と検索してみたら、そっくりな画像が出てきました。

知らなかった…

サルスベリの花は知っていたけれど、実がなるんだったんだ!

この木…しばらく観察しなきゃ。「花が咲いて実がなるまで見届ける!」楽しみが増えたー

コメント

タイトルとURLをコピーしました