ハードスケジュール

今月は、今まで使っていた通勤定期が切れてしまったまま活動しているので 東京での予定をまとめがち。

どうせ東京まで行くのなら、ついでに色々なことをまとめた方が経済的でしょう?

だから、友人と会う予定がある日に 台東オフィスへ行ったりします。

昨日も予定をぎゅっと詰め込みました

昨日のブログに書いた【蔵前さんんぽ】の日に、《台東オフィスへ寄ってから帰ってこよう》というところまでは始めから考えていました。

その後で、次男から食事のお誘いがあったので その日の夜にしてもらい…

そのお食事までの時間に、
友人にバッグの修理を頼まれたので受け取ろう! どうせ受け取るなら「ぜひ会ってお茶でも」と思い約束をして…

夫の仕事の材料の店が、蔵前から近いということに気が付いたので(これまではネットで注文していたので場所を知らなかった)足りなくなった材料を買いに行っちゃおう…(送料もバカにならないじゃん)

こんな感じで 少しずつ、増えていって結局これ全部1日に詰め込んでしまいました(笑)
芸能人なみ?人気芸能人はもっと忙しいか(笑)

東京駅の近く【KITTE】の和食屋さん

KITTEに行くと必ずここへ行って写真を撮ってしまう

KITTEの6Fに【魚匠 銀平 丸の内店】があります。https://akr3159942978.owst.jp/

「食べたいものある?」と聞かれて特に思いつくものがなかったので「おまかせ」したのですが、予約してくれたのが和食のお店でした。

《お造り》《煮魚》《名物鯛めし》がおススメのお店。和食も好きなのに、自分が選ぶとイタリアンなどになりがちなので「たまには良いねぇ。和食…」と思いました。

予約してくれたのが《名物鯛めし料理コース》


付出しと お造り
たっぷりの氷の上に太刀魚など6種類のお造りがのっています。

煮魚
鯛の頭!良く見ると この子は右側から見た顔だ。人によって右顔だったり 左顔だったりするわけだわ。
こだわりの《醤油と水だけの煮魚》

みんなに鯛の顔が出てくるってことは…何尾仕入れるんだろ?

天ぷらや、デザートもコースに入っているのですが
インパクトが大きなものは、名物鯛めしです。

この子も右顔でした

帰ってきてからホームページを見てみたのですが❝鯛の味を引き出す為に​『水』と『昆布』『塩』のみで作る出汁を使用し、土鍋で炊き上げております。❞と書いてありました。

素材の良さがわかるように、余計な味付けはしていません。さっぱりとした味付けです。

炊き上がりを見せてくれて、その後茶碗によそって来てくれるのですが まだ土鍋の中にはたっぷりと鯛めしが残っていました。残ったものは持ち帰りできるようにして紙袋に入れてくれました。

こんな感じの普段行かないお店もたまには良いなと思いました。

落ち着いた感じのお店でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました