昨日の夜、千葉は雷と強い雨が降りました(寝てて気がつかなかったけど笑)
埼玉に住んでいる同僚は「雨と雷とヒョウも降ったよ!」と言っていました。
朝、夫が『昨日の雨は凄かったね』というので『そうだねー』とあわせておきました。
だって、『えーあれ気がつかなかったのは凄くない?普通は気がつくよね』って絶対に言うもん。
朝、外を見るとホントだ! びしょびしょ。
出勤途中に 側溝の落ち葉があふれ出たのかな? みたいな場所がたくさんありました。

お誕生日会
孫2号が誕生日を迎えて、11歳になりました。
いつもは「映画を観に行きたい!」などのリクエストで一緒に出かけたりしていたのですが、今年は観たい映画は友達と出かけたそうです(大きくなると友達と出かけるようになってきますよね)
長男から『2号の希望でみんなで誕生会(食事会)をするんだけど、日曜日の予定は?』と連絡がありました。
お食事にお呼ばれするのに、手ぶらってわけにはいかないわ。長男に『今年は観たい映画もないって言うんだけど、欲しいものはあるかしらねぇ?』と聞いてみると、欲しがっているゲームソフトをいくつか教えてくれました。
それは良いことを教えてくれた。。。そのうちの1つをさっそくAmazonで購入しました。
このままでは 味気ない。。。
包んでリボンつけるか?
リボンだけでは つまらない。。。
マトリョーシカみたいにするのはどうか?

買ったのはドンキーコング。懐かしい。子供たちが小さい頃は一緒にやったなぁ。私は、ジェットコースターのところが好きでよくやっていました。
包んでリボンをつけて…

箱に入れます。それをもう一回り大きい箱に入れます。(良い感じで入る箱を探すのが大変)

メッセージカードも作りました。

さっきの箱をグリーンの箱に収納して、その箱と一緒にパンダバウムを入れました。
パンダのカタチで型抜きになっているバウムクーヘン。
種類もたくさんあるので、主役の2号には【親子パンダのバウム】 1号と3号には【普通のパンダバウム】を箱に詰めてもらいました。子供ってパンダのカタチを残しつつバウムクーヘン食べる…とか好きそうじゃない?かわいいし。

グリーンの箱と、パンダバウムはここに収納。
うん。楽しいのができた(満足)
喜んでくれました
2号は箱を開けながら「ん?マトリョーシカか?」と言っていました。
わかった?(笑)
11歳男子はマトリョーシカをちゃんと知っている…
そして兄(13歳男子)は『その箱さぁ 何が入ってるの?』と食後に弟に聞いているようでした。
弟は『マトリョーシカみたいに箱の中に箱が入ってるんだよ』と教えているようでしたが その答え。。。『マトリョーシカって何?』
そっか…1号は知らなかったか…
1号は『そんなこと知ってるの?』ということを知っていることが多いのに、興味がないことは頭に入っていかないようです。
ひろ〜く色々なジャンルを知っている良さと、専門分野のことはとても詳しいのと どっちが良いかなんて 比べようもない。ただ。。。そこを伸ばしていけたら良いんじゃないかなぁというのが《バァバの願い》です。