春の花たちが順番に咲き出して…見たいけれど見きれない

このところ寒い日が続いていました。昼間は暖かい日もあったのですが、基本的に朝は寒い日ばかり。

そんな中 冬の服装のまま出勤していました。

新入社員・新入学生は『ブラウスとジャケット』だったりするので、4月になったら薄着になれるはずなんだけどなぁ。

そして もう耳にタコできるほど聞いたかもしれないけれど、電車が寒い! これは1年中の課題とも言えます。

北風の強い日などに、《電車に乗ったら暖かいでだろう》と期待してホームで電車を待ち、電車に乗ってホッとしていても 途中からエアコン(送風?)が動き出してめっちゃ寒い。

今朝も[電車がきっと寒いはず]と予想はしていたものの、そろそろダウンコート着るのもちょっと恥ずかしいし、帰りは絶対にいらないし。。。

春用のコートの中にベストやらカーディガンやら、帰りはリュックに収納して帰れるような服を重ね着して電車に乗ったはずだったのに、今…冷え切ってます。

これ、どうにかならんかなぁ。

菜の花とウグイス

何日か前から《週末には何か花を見に行きたい》と思っていました。

候補は【佐倉のチューリップ】、【新川(八千代市)の桜】です。

前日に【佐倉チューリップフェスタ2025】のホームページを調べてみると、連日の雨で水たまりがたくさんあって、歩く場所もないのでは?みたいな様子でした。(来週はちょうど良いかもしれません)

佐倉チューリップフェスタ2025 | 公益社団法人 佐倉市観光協会 観光施設・イベント情報をご案内
お知らせ ■駐車場内:全ての無料駐車場開放しております ■周辺道路:渋滞はしていません ■開花状況:7割ほど咲き進んでいます(4月7日現在) 佐倉市観光協会X Tweets by

とりあえず今回はチューリップ…やめておくことにしました。

そうなると新川の桜だ!
桜を見に行く前に、毎年見に行っている近所の菜の花畑も寄ってみました。

今年も見ごろです。

菜の花って気取った感じがしなくて可愛らしい。

そして、ここで写真や動画を撮っている時に ずっとウグイスが鳴いていて(しかも、このウグイスは鳴き方が上手な子でした)この鳴き声がいっそう春らしい雰囲気を盛り上げてくれました。

梅にウグイスとよく言われるけれど、菜の花にウグイスもなかなか良い。

本当にここは穴場だわ。誰もいない。
何年も見ているけれど、人がいたことがありません。すぐ近くだし、ここは毎年来ることにしよう。

サクラの前にゆったりとお茶でも

モーニングの時間に【高倉町珈琲】に行きたい…と前から思っていたので、サクラの前に立ち寄ることにしました。

ここは椅子もゆったりとしていてとても落ち着くお店です。

ほーら。落ち着きそうでしょう?

甘いのも、しょっぱいのも食べたい(みんなそうでしょう?)

リコッタパンケーキとエッグベネディクト。これを半分ずつ食べることに決定しました。

やっぱり甘いしょっぱいの無限ループは最高だわ。

フレンチトーストも気になったんだよなぁ。。。次回はフレンチトーストかな?

いよいよ日本の心〜ソメイヨシノを見に行きます

私は、桜も素敵だけど、バラも大好きだし、桜だって 河津桜も八重桜もピンクが濃いめで好き。

でも、夫は『やっぱりソメイヨシノが1番』らしい…そんな気がするだけではないのか?という疑惑もあるけれど、本人がそう言うのだから否定はしないでおきましょう。

新川大橋から見ると桜の並木がよく見えます。

遠くから見た時は満開かしら?と思ったのですが、近くまで行くとツボミが まだたくさんありました。この感じなら 次の週末ころまで、桜の花が楽しめそうな感じでした。来週は花びらがヒラヒラとしているかもしれません。

ツボミが多めなのは 川沿いは風が冷たいからとか?

《この辺りは全部咲いてる?》というところと、《ツボミが多めだわ》というところと 差が大きい様子です。

新入学のピカピカの1年生たちが、記念撮影用にランドセルを背負ってたくさん来ていました。そこに新入園と思われる幼稚園の制服を着た子どもたちも。

実は、私もこれやった覚えがあります。今年は入学式まで桜が保ちそうだけれど、その年は桜が早く咲きました。《入学式には絶対に桜は散ってるだろう》と思い、ランドセルを背負わせて何日か前の日曜日に小学校の門の前で写真を撮った記憶があります。
(桜の前で記念写真を撮りたいという親心)

懐かしい。。。今度写真を探してみるか。

それと、太い幹から直接花が咲いているところがたくさんあって気になりました。

普通ここから咲く? これであってる?
これって気まぐれなのか?

これからの時期は、色々な花が楽しめる!楽しみ!


アフィリエイト広告を使用しています

タイトルとURLをコピーしました