紫外線対策ができるサングラスが欲しい

暑すぎる。。。私の体感では昨日の帰宅時が、この夏では 1番暑く感じたなぁ。

というわけで、今朝はスニーカーをやめてサンダルで出勤です。足先が出ているだけでこんなにも涼しくなれるのか!ってくらい快適です。

普段通勤用に履いているパンツもペラペラの真夏仕様にしてみました。

色が薄くてUVカットのサングラスが欲しい

私は今まで、車の運転で夕陽が眩しい時など 限定的にしかサングラスを使うことはありませんでした。しかも ユニクロで買ったお安い物などです。

何年か前から『眼から日焼けする』という話を耳にするようになりました。マウスの実験で【耳だけに紫外線をあてたら、耳だけが日焼けして…眼だけに紫外線をあてたら全身が日焼けした】なんで話も聞いたことがあるし、眼の病気(白内障など)にも関係するらしい…なんて話も聞いたことがあります。

知ってはいたけど、眩しさを軽減するために使おうとするとレンズの色が濃くなるでしょう?それに加えて、街をサングラスかけて歩くとチャラく見える(それかマダム)
なので、日焼け防止にそのサングラスかけて街中を歩くのはちょっと。。。芸能人じゃあるまいし。と思って抵抗を感じていました。

沖縄旅行の時も、「眼を守らないと!」と、その 前から持っているサングラスを持って行きました。それなのに…これを使うと《青い空、青い海、木々の緑》が全部台無しになってしまう。。。と思ってしまい、ほぼ外したまま過ごしてしまいました。

先日、ディズニーシーに行った時にキャストさんも薄い色がついたサングラスをかけている方が多くみられました。あのくらいの薄い色なら良さそう。

っていうか、透明のUVカットサングラスもたくさん売ってるからそれなら抵抗なくかけられるかしら?

そして調べてみました。

UVカットと眩しさを防ぐのは別の話

UVカットで透明のサングラスがある。。。紫外線をカットするだけなら無色で良いということです。

ただ、眩しさを防ぐためにはやっぱり色が濃いめの方が良いようです。色が薄くても多少は眩しさを防ぐことができます。(偏光サングラスっていうのも眩しさ防止には良さそう)

私は[旅行で、せっかくの景色が楽しめないのは嫌だ]ということを重視することにしました。なので、紫外線はカットして、あまり色が濃くないサングラス。(運転で本当に夕陽が眩しい時などには、ユニクロの色が濃い偏光サングラスを使うことにしよう)

[茶色よりもグレーっぽいレンズの方が 景色の色は変わりにくい]と調べてから売り場に行ったものの、やっぱり似合うかどうかも重要。

JINSのホームページより

薄い色を選ぶと言っても、結構たくさんあるし、フレームもどのレンズを選んでも良いということで決定するのに大変でした。

メガネに慣れていない私でも、長時間かけていても気にならない軽いフレームが良いな。私はいくつか試着して小ぶりな物が良さそうってことになりました。大きめのメガネだと[メガネの主張が強すぎる]

色は見え方と、顔に似合うことの両方を考えてライトラベンダーを選びました。

一緒に買いに行った娘と、色々試着してみたのですが、やっぱり人によって似合う色は違うんですよね。

娘はライトオレンジにしました。

左が私のサングラス

わかりにくいから、白い紙を敷いたけどやっぱりわかりにくいかな?

サングラスを受け取った帰り道。夕方で眩しいし 新しいサングラスをかけてみました。

ほぅ。。。こんなに薄い色でも眩しさは軽減できるんだ。素晴らしい。そして紫外線からも守ってくれるんだもの。これで私の眼は紫外線から守られるってことだ。

これからは秋になるまで、外を歩く時にはいつもこのサングラスと出かけることにしよう。

眼鏡市場も、Zoffも カラーレンズのCMをしているし、健康番組でも「紫外線は怖いよー」と言っているのを良く聞くようになってきたし…これからは夏にはサングラスがあたりまえになってくるかもしれない。「子どもたちも 学校の体育や 幼稚園や保育園の外遊びなどで、近い将来サングラスをかけるようになるかもしれないよね。」娘とそんな話になりました。

今回買ったJINSのカラーレンズは、好きなフレームの金額に プラス3,300円でした。

大切に使います。

タイトルとURLをコピーしました