1ヶ月くらい前に、ちょっと体調を崩しました。高熱が出たというわけでもない[軽い風邪]程度。
もちろんその後、仕事にも行っていたし お出かけもしていたのですが,、どうもいつもの私ではない感じだったようです。
本当の私に戻るには1ヶ月かかる
【なぜそう思ったか。。。その①】
お風呂上がりに[耳の中の水分を綿棒でクルッと取る]ってやってる?私は毎日やってます。
風邪をひいてから、これをやろうとすると咳が出ちゃってできない。しかもなぜか左の耳だけ(笑)
おもしろすぎるでしょ?ふざけてるのか?って感じ。耳の奥グルグルしてるとかじゃなくて、浅いところをクルッとするだけよ?(これ「わかる~」って人いる?)
普段は気が付かないくらいに、耳と喉って繋がってる〜
これ、しばらく続いていたのに最近耳を掃除しても咳出なくなったの。
これは。。。すっかり治った証拠かも。
【なぜそう思ったか。。。その②】
《リースを久しぶりに作ってみようかな》と思ったこと。
《椿の実の殻がたくさんありすぎるから 何か作りたい》と思っていたのがしばらく中断していました。なんかやる気が起きなくて(普通の人たちは、そもそもそんな気無いと思うけど)《気が向いたらで良いや》と思っていました。

母と娘にあげたリースと同じような物を作ってみました。(材料が残ってたから)

《ヘクソカズラの実が鳥に食べられて、寂しい感じになったので、次はコレを飾ってもいいかも》と思って作ったリースですが
メルカリ に出品してしてみました。クリスマスでもないのにリース見てくれる人なんているのか?と思いながら。。。
っていうか、もっと全然違うかわいいリース作りたいなぁ。ついつい材料が余るから 同じものを作りがち。良いアイデアないかしら?
お家の麻婆豆腐
私が自分で作る【麻婆豆腐】は自分で言うのもなんですが、けっこう美味しい(と思っている)
ただ、本格中華のお店で食べる麻婆豆腐とは ほど遠い料理です。
娘が「本格中華の麻婆豆腐とは別ものと思ってるから全然問題ない!普通に美味しい。お家て作ったカレーとインドカレーみたいなものよ」と言っていました。
上手いこと言うな(笑)
きなこ風【おうちで作った麻婆豆腐】
① みじん切りした生姜とニンニクを油で炒める(弱火で良い香りがするまで)
そこにネギのみじん切りも入れて炒める。焦げないように注意。

② ①にひき肉と水を入れる。味付けはみそ、しょうゆ、砂糖、豆板醤、酒

③ここに湯通しして ザルにあげておいた豆腐を入れる。

④ごま油を少し。水とき片栗粉でとろみをつける。

簡単で、おいしいからぜひ作ってみて!
分量は、味見をしながら適当に入れてみれば なんとかなります!
アフィリエイト広告を使用しています