最近の(って言ってもずいぶん前からかな?)結婚式ではウェルカムボードなどを入り口の前に飾ってお客様をお迎えしますよね。私が結婚式をしたころは、そんなことしてる人は見たことなかったなぁ…
思い出のものなどが飾られてあって、見るのも楽しみで私は好きです。
ミッフィーのウエディングドール
ミッフィーのウエディングドールというものが売っています。

楽天でみつけました⇩
![]() |
価格:9460円 |
以前、娘のお友達が 結婚式でこれを飾ると聞いてドレスを作らせてもらったことがありました。
この時…作るのがとっても楽しかったんです。
そんなこともあって、またドレスを作って ウェルカムスペースに参加させてもらうことにしました。
家にあった材料に、ちょっとレースをプラスして 新婦のドレスに少し似せて作りました。

初めは白いドレスを着せておいて、お色直しのタイミングでミッフィーも赤いドレスに着替える作戦です。(こそっと部屋の外に出て着替えさせました)
着替えさせるので、着脱が簡単なようにスナップボタンを使いました。
胴体が短いので、エプロンのようなデザイン。
レースを広げてミッフィーの胴体に合わせているときに《楽しい♡ 幸せ♡》という気持ちがモクモクと湧いてきて、やっぱり《私は手芸が好きなんだなぁ》と実感しました。


ミッフィーの ウエストからクビまでの間が短すぎ(笑)
肩を出すデザインのドレスを作りたいのに 肩がない!


新婦の髪型をマネしたくて、髪がないのにリボンだけつけてみた。(耳のところからぶら下げています)


新郎のミッフィーは黒のタキシードのイメージ(ズボンなし)
新婦のミッフィーは、もともと両手が縫い付けてあったのですが(ブーケ持つために)そのままだと着替えができないので、一度ほどいてスナップボタンで両手が留められるようにしました。
そして赤いドレス。

赤のドレスの方には、赤いブーケも作りました。男の子用にブートニアも2色用意しました。胸のところに小さな穴をあけて、プチッと刺すだけで取り替えも簡単です。
赤のドレスの後ろ姿には 別のレースを用意したり、胸のレースにキラキラつけたり…ちょっとこだわって作りました。



思っていたようなドレスが作れて、ちゃんとお色直しもできて、飾ってもらって、みんなに褒めてもらって。。。
満足です。
母のドレスも手作りです
今回のために、母は洋服を作りました。
もともと洋裁をしていたので、プロの仕上がり!

とっても素敵なドレス!
ミッフィーと並んで写真を撮れば良かったかも。
コメント