ひな人形と ひな祭りメニュー

今日も17時すぎに、まだ明るかったので嬉しくなっちゃいました。

17:14の空

毎週 日曜日に通る道なので、明るくなったことがわかりやすいのです。
空が明るいだけで、気分も明るくなります。

ひな人形を飾る

あと約1か月でひな祭り。今年はちゃんと早めに気が付きました。

ひな人形を飾るなら、せっかくなのでしばらく飾りたいですから。ギリギリに思い出しても出しません(笑)

娘が生まれたとき、3人目だったこともあって場所を取らないコンパクトなものを選びました。

それが良かったようで、ちょっと飾ってみようという気持ちになります。
(私が生まれた時に買ってもらった、ひな人形もしまってあるのですが出す場所に困る)

ガラスケースに入っている【立雛】くるんである紙とビニール袋を外して、並べる。完成!

お気に入りです。

ひな祭りメニューの試作

娘は、保育園の給食室で働いています。

3月の献立の担当になっているそうで、悩みながら献立をたてています。

その中でも、毎回苦労しているのが行事食。

たくさん作らなければいけないので、一度試作しておきたい(失敗はゆるされないですからね)
ということで、年に何回か試行錯誤しながら、どんな作り方で 食材は何を使ったら良いのか 工夫しながら作ります。

3月なので ひな祭り誕生日会のメニューです。

3月の誕生会で、保育士さんが【いろいろな職業】に関してのお話をすることになっている。その話に出てくる職業に関するメニューにしたい…こんな感じで考えるようです。

その中に、バスの運転手の話があるので。。。バスのサンドイッチ

今日はバイトから帰ってきたら、こんな感じのバスのハムチーズサンドイッチが出来上がっていました。

そして…このブログを書いている時にもう1つ。警察官の話もあるので、パトカーおにぎりを作っていました。

かわいい。。。中身はお肉!

考えるのも大変!調理するのも大変!

150人分も作るのに、こんなに手間をかけてるのね!!!!!!
素晴らしい °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ちくわにキュウリを入れるだけだって面倒ですよね。

これは、ひな祭り蒸しパンの試作品。

とりあえず、3色にはなっているけれど…膨らみがイマイチでは?

これは、要検討ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました