良いものができたものだ。。。ライブ配信

私はミュージカルが好きなのですが、人気のある公演のチケットはすぐに完売になってしまいます。

あーぁ…観たかったな。。。

なんてことが よくあります。

コロナ禍で配信するものが多くなりました

東宝のミュージカル【エリザベート】

昨年の秋に東京公演を申し込んだのですが、はずれてしまいました。

観たかった。。。

《1月末に2日間、福岡の博多座公演のエリザベートのライブ配信が決まったらしいよ》と娘から連絡が来ました。2人で大喜び。

あれ?平日じゃない?仕事だよねぇ。残念すぎない?

しかし

良く調べてみたら…1週間のアーカイブつき!(1週間はいつでも観られる)

やったー!観られるじゃん!

そして。。。この土日に観ました。エリザベート。

もう…それはそれは感動しました(*^-^*)

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°  °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

観てよかった…ブルーレイも欲しいくらい。

お気に入りの場面は何回か観ちゃいました。
 ♪我ら生き絶えし者ども ♪わたしだけに ♪わたしが踊る時 などなど
 [わかる人にしかわからないやつ]

なんだろう?この中毒性。楽曲のせいかしら?

良い制度を考えたものだ

何年か前に何かの番組で、井上芳雄が
「ブルーレイを販売したらお客さんが減ってしまうのではないか」と心配しているのを聞いたことがあります。

なんで?そんな心配していたの?

ブルーレイで観るのと実際に劇場で観るのは、全然違うもの!
みんな劇場へ観に行きますよ(笑)

ブルーレイも繰り返し観ることができるし、顔が良く見えるなど良いところもあります。

でも…そんなことよりも
【今、実際に目の前で演じているという迫力を感じる】ところに感動するのです。

ブルーレイには太刀打ちできないものです。

花火大会とか、絶景とか、スポーツ観戦とかなども同じです。

実際に見た時の感動は言葉では説明できないものです。

ただ、すごーく観たくてもチケットが買えなかったり、そのほか事情がって行けない場合もあるし、その救済措置としてライブ配信ってとても良い制度だと思います。

運営する立場からも、チケット代だけではなくライブ配信からの収益もあるのだから良いことそうですよね。

この制度…普通でも進んでいったとは思うけれど、やっぱりコロナの影響があって一挙に進んだのではないか?と思っています。

どこでもそうですが...困ったことがあると、色々と頑張ろうとするものです。

ちなみに...料金はチケットの1/3くらいです。

劇場で観られるなら…喜びは3倍ですけど。低価格でカーテンコールの挨拶まで観られるのでお得!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました