エリックサウス監修のビリヤニを手に入れる

長男に『ここのカレー美味しいよ。初めてだったらビリヤニもおすすめ』と言われた話。。。⬇︎

南インドのカレーは米が主食
長男と 孫と3人で博物館へ出かけた時の帰りに、日本橋から丸の内の方へ歩いて行きました。八重洲の地下街を歩いているとき長男が『ここのカレー美味しいよ』と教えてくれた店がありました。以前働いていた職場の近くには...

この時にビリヤニというものを初めて食べました。

この時に行ったお店が【エリックサウス 八重洲店】です。小さいお店にはお客さんがいっぱいで 行列もできていました。

ビリヤニというのは、パエリヤのカレー版といった感じ。私はべったりしたご飯よりも(おじやみたいな)パラパラっとしたご飯の方が好きなので、ビリヤニは お気に入りの1つになりました。

そして昨日、『セブンイレブンでビリヤニを見た!』と娘からLINEがきました。

エリックサウス監修〜ビリヤニ

《え?そうなの?》

ちょうどアプリにクーポンが届いているから(お弁当50円引きクーポンと、何にでも使える50円引きクーポンを併用して100引き)コレを使う!

そして、セブンイレブンアプリで調べてみる。

アプリの商品情報によると、この商品は埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県のみの販売のようです。

コレを調べていたら[在庫のある店舗を探す]というところがあることに気がつきました。ほぅ。。。そんなことできるんだったのか!

セブンイレブンアプリで検索します。

ホーム画面の左上にある3本線をタップ。

【商品一覧 在庫検索】をタップ

ビリヤニと入力して検索をすると。。。

あった!ビリヤニ!

【在庫のある店舗】をタップすると

近くにある店舗と、ビリヤニの在庫が出てきます。

在庫なしだらけ。そもそも仕入れていない店舗があるのか?
セブンイレブンだって店舗によって広さとか品揃えが違うし、売り切れただけではなくて、最初からなかったのかもしれない。

とにかく!在庫があるところへ行ってゲットしなくちゃ!

お店で食べたビリヤニと近い味でした

結局。。。職場の近くで在庫がないということがわかったので(それが事前にわかったのは良かった)、昨日 娘が発見した最寄駅の近くのセブンイレブンで買ってから電車に乗りました(すごい情熱でしょう?)

で、食べたんですよ。お昼休みに同僚に自慢しながら(笑)

本格的なお味。お店で食べたのと似たような味に仕上がっていました。

2種のカレーはバターチキンとキーマ。ご飯はパラパラした食感で細長いバスマティライスです。

お店で食べた時のビリヤニはこちら⬇︎

やっぱり器が本格的って大事ですよね。でも、なかなかの再現度ってことがわかります。
コンビニ弁当のがんばりがすごい。

この時はヨーグルトとカレーが1種のプレートでした。

このお値段で、カレー2種と本格的なビリヤニが食べられるなら、お得です。

パラパラでスパイシー。ちょっと辛いんだけれど 辛すぎず、どんどん食べられます。

ただ、私が全部食べられるっていうことは、男性は物足りないかもしれない…とも思いました。

ぜひ食べて見てください。ビリヤニです。





アフィリエイト広告を使用しています

タイトルとURLをコピーしました