慎重に生活することが目標

ちょっと前に買ったアネモネとラナンキュラス。

この2つは買って良かった花たちです。見ごろが長く続くので《元をとったぞ!》という思いです。(次々とツボミが下から出てきて待機している状態)

アネモネは赤も欲しくなり…ラナンキュラスは黄色も欲しくなりました。

植えるところもないクセに欲しい花がたくさんあってホントに困る。。。

ミモザも欲しいんだよなぁ。クリスマスローズも気になるし。

そして!スターチスの色がわかりました!

黄色が咲きそうです。この花はもちろんドライフラワーにする予定です。

注意力が散漫になってきているので…慎重に行動しなければ!

私は長男の会社のお手伝いをしています。

主な仕事は、給与振込み・労働保険・社会保険です。

それと、その他の雑用。。。掃除と、会議用のお茶とお菓子 を買いに行くのも私の仕事です。

オフィスから1番近いのがお店がセブンイレブンです。なので お茶とお菓子の買い物で一番良く行くのがセブンイレブン。
カゴいっぱいに買うからか 顔を覚えられたようで レジにいるパートの女性と時々会話をするようになりました。(商品をピッってしながらくらいですけど)

その彼女と 最近全然会わなくなったので《シフトが変わったのかしら?》と思ってたところ、先日レジで『お久しぶりです』と声をかけてくれました。(病気で半年お休みしていたそう)

『病気をしてしまって、しばらく休んでたんですよー』『がん検診って大事ですよ』

『それは大変でしたね』などと会話しながら、私はセブンイレブンアプリを提示しました。

〝ピー〟っとエラーの音がしたので もう一度。

するとまた〝ピー〟

『ん?』とスマホの画面を見ると

なんと!ファミリーマートのアプリでした。

セブンでファミマのアプリを提示するなんて…うっかりすぎる。

私とその店員さんは、年齢があまり変わらないくらいだし(たぶんね)、久しぶりだから話をしちゃったこともあって、2人とも色々とおろそかになりました。

ホントにさぁ。。。一度に2つのことをやると間違えるようになったなぁ。

ちょっと前までは、そのくらいのことはできてた気がするぞ。

月曜日九時の 小泉今日子のドラマ「続・続・最後から二番目の恋」を見ていたら(私と同じで 次の誕生日で還暦。還暦の誕生日までの日めくりカレンダーが登場していました) 『何もないところで転ぶのよー』っていう場面がありました。

わかる。よーく わかるよ。

私は 何もないところで、大怪我をするほど転んだことが2回ある!

色々と気をつけなければいけないな。骨折でもしたら大変よ。

このドラマは出演している人たちが、同世代の方々なので《わかる〜》の連続。

2回目からも観てみようと思っています。(普段は日曜劇場しか観ないので、これは珍しいことなんですよ)

次回の月曜日を楽しみに待ちます。

タイトルとURLをコピーしました