通勤の途中で 満開のツツジを見ることができるようになりました。ツツジが綺麗ということはゴールデンウィークなんだなと改めて思っちゃいます。

この種類のツツジを見ることが1番多くないですか?
家の近くの道路脇の花壇でも、駅の近くの公園でも、見かけるのは ほとんどがこのツツジ。たぶんオオムラサキという種類です。
もうしばらく楽しめそうかな?

簡単にピーマンの肉詰めを作りたい
最近、[簡単に餃子とかシュウマイを作る]という動画を見たことありませんか?
具材を混ぜるところまで作り終わったら、薄く広げておいて、餃子の皮とかシュウマイの皮とかを その上にただ並べるってレシピです。
確かに…包まないだけで、同じ材料なんだから味は同じようなものができるとは思うんだけど、どうだろうか?
簡単でおいしいなら良いことばかりだけれど。。。
① みじん切りした玉ねぎをフライパンで炒めます。

② そのフライパンに、ひき肉、卵、パン粉を入れてよく混ぜます。私は塩コショウで味付けをしました。
(ボールを汚さないで、ここで混ぜるのがポイントなんじゃないか?などと考えてしまった)

私は手を汚したくないから、木ベラで混ぜ混ぜしました。

③ そこにピーマンを乗せます。ピーマンの中にひき肉を入れたいから、軽くのせるというか、ギュッと押す感じ。

④ これを中火にかけて両面焼きます。中まで火が通るか心配だから、フタもしました。
⑤ これを一度にひっくり返す勇気がなかったので、もう1つフライパンを出してパカっとひっくり返しました。(ボール出さなかったのに。。。フライパン2個出したのは負けた気がする)

大きいハンバーグみたいじゃない?

これを食べる分だけ皿にとって出来上がり♪

私はケチャップとソースにしました。ポン酢も良さそう。
で、味ですけど
同じ材料て同じように焼いてあるんだけど、ちゃんと本物の[ピーマンの肉詰め]の方が美味しい気がしたなぁ。私はそっちの方が好きかも。
餃子もそんな気がしてきた。。。
包まっているのを食べる時の食感が大事っぽい。そんな気がします。
別に、《これはこれ!こういう料理!》と思って食べる分には なんの問題もないから、また作ろうかしら?とは思いますけど。。。
これってトマトかなぁ?


ストロベリーキャンドル
ダイソーで買ったストロベリーキャンドルのタネを蒔いて、花も咲いた話の続き。
思ったよりもワサワサと大きく育ってきてびっくりしています。私のイメージでは、子供の頃に 花かんむりを良く作ったシロツメクサくらいのサイズでした。
そのイメージからしたら巨大に見える。

色も濃いだし、大きく育ってきたので、水やりをしていたりすると「何ていう花ですか?」などと声をかけられることがあります。
「ストロベリーキャンドル」というと聞いたことがあるという人は今のところいません。知らないですよね。。。
お花の栽培って。。。おもしろい。