ゴールデンウィークは ほぼ家にいたのですが、夫の仕事で不足分があって空いた日がありました。
「俺は釣りにでも行ってくるから、どこか出かけてきたら?」
そうですか。。。前もって言ってもらったらもうちょっと良いこと考えたけどね…
その日がとても良い天気だったので、[お弁当を持って近くの公園に行ったらどうだろうか?]と思いつきました。
寝ていた娘を起こす。。。
サンドイッチとおにぎらず
家にある物でサッと作れて写真映えする物。。。
パンが多めに買ってあったから、たまごサンド良さそう。レタスとハムも挟んだら彩りも良いし。
卵は、容器に入れてレンチン→混ぜる→レンチン→混ぜる…こんな感じで少しずつ火を通して ちょうど良いくらいになったら、塩コショウとマヨネーズで味付け。
具は、はみ出しちゃうから真ん中に多めに乗せて挟みます。

ラップで包んで、ちょっと落ち着いてからラップごと切れば出来上がり!

うん。良い断面。
そして、おにぎらず。おにぎらずって、初めて作ります。
具は、スライスチーズ、ハム、ツナマヨにすることにしました(ある物だからね)
海苔を敷いた上に具を乗せていきます。今回は、レタスの上にハム。ハムの上にスライスチーズ、その上にツナマヨ。

その上にご飯。

この写真の分量だと 包んだときに余裕がある感じだったから、ご飯をもっと入れて良さそうです。
海苔を中心の方へ向かって折ります。

これをラップで包んで馴染ませます。切る時はラップの上からで大丈夫。

レタスの下にもご飯敷けば良かったかも。ボリュームが控えめな感じする。薄っぺらじゃない?
作ってみた感想。。。簡単! 美味しい! おにぎりよりも良さそう! 具を入れやすい!
《これだったら色々な物入れて楽しめそう》と思いました。次回は肉とか入れて作ってみたい! チンジャオロースとかも良さそう。
お弁当はこれでOK。
これを持ってお出かけです
ユリノキっていう木、知ってますか?
秋に色々な実を拾いに出かけた公園で、ユリノキの実(タネ?)を拾いました。

この時に初めてこれを見つけて、なんだろう?と調べたらユリノキだということがわかったのです。
その時、《5月に黄色い花が咲く》と書いてあって、「それは見てみたい!」と思ったとを思い出しました。
5月だし、もしかしたらユリノキの花が咲いているかも!
公園に着いて1番最初にユリノキに向かいました。

この木。。。とても背が高い。よく見るとツボミのような物が見える…ことは見える。ただ、上すぎてよく見えない。
真上をズームして写真撮ってもこんなもの⬇︎

肉眼では、なんとなく見えていたツボミも写真では見えないていない。。。
これって、もしも花が咲いても見えないってことじゃない?上すぎるもん。
しかもこの花は上を向いて咲く花なんですって!ぜひ見たい…だけど、咲いてもよく見えない感じだなぁ。
まぁ良いか。今日はサンドイッチとおにぎらずを食べにきたようなものだし。
場所はどこにしようかね。
でも、その前にトイレ行っておきたい感じだわ。一回トイレに行っておかないと落ち着かなそう。
公園のトイレは、ちょっと怖そうだし。一度近くにあるセブンイレブンに行っておこう。(先に寄ってこいよ!って感じだけど)
そんなことで、食事に添える甘い物を買うことにしました。甘いものがあると、ワンランクアップ。

セブンイレブンの【黒糖とミルクのあんみつパフェ】
コンビニスイーツも公園だと良い感じの写真になるなぁ。太陽光と緑のチカラは素晴らしい。
そしてこれ、美味しいの。
甘すぎないし、下の方にある寒天にかかっている黒蜜ソースが めっちゃ美味しい。さっぱりと食べられます。これ、美味しいから見かけたら食べて見て!
アフィリエイト広告を使用しています