レジャーシートは忘れても ランチョンマットは忘れない

公園でピクニックの続き…

しばらく公園を散策してみたのですが、行った公園には[テーブルがついたベンチ]が見当たりませんでした。ところどころに、[ベンチのみ]とか[1人用の腰掛ける台のような椅子]があるだけです。

だったら、芝生にレジャーシートを敷けば良い。。。と思ったけれど、忘れたんです…レジャーシート。

お弁当を作ってる時は《レジャーシート持っていこう》と思いながら作っていたのに。。。ピクニックの必需品なのに。

痛恨のミス

ただ、レジャーシートは忘れたのに、お弁当の下に敷こうと思っていたギンガムチェックの布は持っていました。

これを切り株の掛けたら素敵なテーブルになるんじゃない?

あちらこちらに切り株

最近、《街路樹が腐ってしまって倒木の心配がある》など理由で、根元近くから切ってある木を見かけますよね。我が家の近くでも、桜、ポプラ、イチョウが何本も切られています。

そして…公園にもそんな理由で切られただろうと思われる切り株が、いくつもありました。

ベンチを探してウロウロしていても、ぜんぜん見つからないし、[写真だけは切り株で撮影して、食べるのは座わりやすいところ]という方式にすることにしました。

いざ、食べ物を並べようと思うと 斜めに切ってあるものも多く、1番平らに切ってある切り株に目をつけて、持ってきた布を掛けました。

そして、持って行ったお弁当と コンビニスイーツを並べます。

まぁ。。。ぴったり! 高さも大きさも文句なし!

これだったら、レジャーシートじゃなくて 折りたたみの椅子があったら最高じゃない?
来年はそれにしたら良いかもしれないぞ。

サンドイッチの先端がちょっと曲がってしまったけど、それは気にしないことにしよう。

この後、あっという間に撤収して、 座りやすいブロックに移動し そこでゆっくりとお弁当を食べました。

外で食べる食事って、楽しいいし美味しい。子どもたちが大人になって あまり機会がなくなってしまったけれど、たまにはピクニック良いですよ。

久しぶりに シロツメクサを見つけました

ピクニックをしていた場所にシロツメクサが咲いていました。

ストロベリーキャンドルと、葉っぱが似ていると思ったシロツメクサ。実際に見つけてみると ずいぶん小さく感じました(ストロベリーキャンドルがデカすぎたとも言える) 

ほーら!

それと、モミジのプロペラのようなタネを今年も見つけましたよ。

タイトルとURLをコピーしました