私がよく行く100円均一のお店は、ダイソーとセリアです。
仕事帰りにちょっと寄るのにはセリアが便利なので、1番は行くのはセリアかな(ダイソーだとわざわざ行かないとダメな場所にあるんです。その代わり品揃えは良いですけど)
先日、セリアの店内を見ていると良いものを見つけました。

この木製の三角形をクリスマスツリーに見立てて飾るのはどうかしら? かわいい物ができそうじゃない?
ということで、コレを2つ買って帰りました。
木の実を使って壁掛けのツリーを作る
材料の用意
今回も松ぼっくり、メタセコイヤの実、ツバキの実を熱湯消毒しました。(やちよ彼岸花まつりを見に行ったときに公園で拾ってきたものです)

水に濡れるとキュッと閉じる松ぼっくりたち。

この子たちを天日干しすると2〜3日でまた元通りに開きます。

次は、ベース作り。
三角に切った紙を貼り付けて、そこに木の実たちを飾るようにしたい。。。
段ボールだと裏から見たときに残念すぎるから、娘からかわいい紙をもらうことにしました。
色々な木の実を貼り付けていって…リボンを飾って…これで完成。

これってイーゼルでしょう?
私 『できたー!どーお?』と娘に見せると
娘 『これだと立てかけられないじゃん?これってイーゼルでしょう?』
イーゼル?
『だってさ。そもそも壁に飾るものを作ってたんだけど』
「もう紙を貼り付けちゃったんだよねぇ? それじゃもう無理か」
えっ?待って。 無理? それってどういうこと? 何が無理?
「上のほうにネジ付いてるじゃん?それで脚が広げられるんじゃないの?」
確かに…なんでこんなところに、こんな場所にジャマなネジがあるんだろう?と思ったのに 脚が開くとか考えてもなかった。。。
イーゼルって言葉も知らない。。。
形から《画家が絵を描くときにキャンバスを置くものなんだろうな》とは想像したのに、それのミニチュアがちゃんと自立する作りになっているなんで考えもしなかった。
思いつけよ! 想像力が乏し過ぎだろう。

その後…ネジを緩めて脚を後ろに開き《なるほどねぇ》これなら自立するじゃん。と納得したのでありました。
でもね。最初の一個は裏からかわいい紙を貼り付けちゃった(笑)なので 自立はしません!
これは友達の誕生日プレゼントに「クリスマスの壁掛け】とプレゼントする予定です(だって初めから壁掛けのつもりだったんだもん)
ブログのページが見られない件
先週は、私のブログ【青空とアイスクリーム】のページが見られなくなって これに振り回されて大変でした。
そもそも知識がないのにホームページを作っているってのが良くない…とは思いつつも、そのまま放置。勉強もしていない。
ChatGPTに相談しても 言われたことができない(笑)
PHPを更新?。。。はぁ?
プラグインを無効化?。。。リネームする???。。。。???
それをどうやれば良いのか?てところからいくつも質問をして、今まで見たこともなかったサーバーにログインなんかもしちゃって、今は なんとなく回復しています。
何が良かったんだか、何が悪かったんだか、自分が何をしたんだか。。。
とりあえず、このページがダメになるかも!って始めたインスタもたまに更新しようかしらって思ってます。https://www.instagram.com/rakurakusuisui


コメント