【東京サクラ散歩】の終点は…赤坂サカス

今回の[東京サクラ散歩]では芝大神宮から増上寺、その後で愛宕神社へ行く。
ここまでは出発前に決めていたのですが、その後は「行ってからの時間とか疲労度でまた考えよう」ということにしていました。

行きの電車で、なんとなく候補になっていたのは『たまにはオシャレなカフェではなくて ラーメンも良いね』とか『新宿御苑も良さそう』とか『浜離宮恩賜公園も行ったことないよね』とか『昨日TBSのオールスター感謝祭を観ていたら、赤坂サカスのサクラもキレイそうだった』こんなラインナップです。

後から教えてもらったのですが《新宿御苑はサクラの時期の土日は予約制》だということです。うっかりふらふらと遊びに行ってしまうところだった…危ない危ない! できれば 来年こそ ちゃんと予約をして、行ってみたいところです。

愛宕神社のお詣りが済んだところで、ベンチに座って作戦会議!
新宿御苑や浜離宮恩賜公園よりも近そうな赤坂サカスを目指そう。そしてそこまでの間に どこかで何かを食べる!

虎ノ門ヒルズでラーメン

愛宕神社を出発するとすぐ近くに虎ノ門ヒルズが見えました。

地下鉄の駅の入り口にも[東京メトロ 虎ノ門ヒルズ駅]と書いてあって、《そういえば駅の名前も変えたとかニュースで見たかも》と思いました。

ここでランチにする?

大きな建物にありがちな、[飲食店一覧のような案内版]があったので、気になるお店を何軒か覗いてみて。。。

ラーメン屋さんに決定! 初心貫徹ってこういう時に使うやつであってる?

虎ノ門ヒルズに行ってラーメンを食べる。こんなことになるとは予想できませんでした。

【虎ノ門 嚆矢】というラーメン屋さん。なんて読むのかな?こんな字知らないなぁ…正解は【とらのもん こうし】

虎ノ門 嚆矢 | 虎ノ門ヒルズ - Toranomon Hills

私が注文したのは、【黒豚 豚骨 味噌らぁ麺】です。ラーメン屋さんにはそもそも滅多にいかないのですが、豚骨ラーメン食べるのは《食べたことあったっけ?》くらいのレベルです。

ラーメンが嫌いなわけではないんだけれど、どうもハンバーガーとかパスタとか違う種類のお店に行ってしまうのよね。久しぶりにラーメン屋さんに行ってラーメン食べて『たまにはラーメン食べに行くのも良いな』ってなりました。

やっぱり・・・ラーメンっておいしいよね。

赤坂サカスに行こうとしたのに 日枝神社にも行くことになりました

《虎ノ門ヒルズから赤坂サカス徒歩》で検索すると1.7キロ25分でした。

微妙すぎる…電車で検索してもほぼ同じくらいの時間がかかる。「だったら歩く」ってことになりまたGoogleマップ見ながらウロウロしていると、日枝神社が近いことがわかりました。

「日枝神社も行ってみる?」

そんな感じで日枝神社にも寄ることになりました。

もうずいぶん歩いたし、ここはエスカレーターを使おう。

以前 両親と初詣に行った時には、こっちの階段から上った記憶があります。

ここもサクラがキレイ♡

昔からある公園や神社などは、ほとんどのところにサクラの木があるってことが今回よくわかりました。申し合わせて咲いたように、みんな同じくらい咲いています。葉っぱの季節にはあまり気がつかずに通り過ぎているけれど、咲きだすと「こっちにもサクラ!あっちにもサクラ!」と遠くからでも目に入ります。

日枝神社では4種類の中から選んだ御朱印がいただけます。

左側は明治時代に書いていた御朱印で、右側は現在のものです。どこに行ったのかわかりやすいと言ったら右ですね。時代を感じられるのは左側です。(一番古いものと、一番新しいもの)

ここから最終目的地の赤坂サカスへ向かいます。

疲れたのでお茶を飲んで桜を見て帰ることにしました

赤坂サカスでは、いたるところがハリーポッター。

友人が言うように赤坂サカスの坂道はずーっとサクラが続いていました。

いやぁホントに見ごろ。

今日はサクラたくさん見たなぁ。。。

この友人と出かけると、必ずまだ途中でも(一日の真ん中くらいとか)『今日は楽しかったね』と言ってくれます。楽しかったと言われると嬉しいですよね。

『またどこかに行こうね』って今回は ここで締めくくりになりました。

疲れたので甘いものを摂取






アフィリエイト広告を使用しています

タイトルとURLをコピーしました