外国人旅行者だらけ
毎日 電車に乗って通勤しているのですが、外国人旅行者がどんどん増えている気がします。
世界はこんなに広いのに。。。「どこに行く?」って思ったときに日本を選ぶってことでしょう?
素晴らしい
しかも、テレビを見ていると「そんなところ、日本人の私も知らないよ」って場所に行ったりしているらしい。
めっちゃお高いお寿司や 海鮮丼を食べたり、コンビニのおにぎりを『めっちゃ気に入った!』と食べたり。
京都や富士山みたいな有名どころに行く人もたくさんいるなかで、『よく見つけたねぇ』みたいな寂れた温泉宿にも行ったり。
ブランド品も買うけど、日本でしか買えないお菓子を買ったり、UFOキャッチャーやったりもするし。
日本食を作ったり、座禅の体験をお寺でしたりするのも流行っているようです。
これは…日本人よりも日本を堪能しているに違いない。
これで景気が良くなっている面もあるのかもしれないけれど、気になるところもたくさんあります。
良いこともあるし…不便になっちゃったところもあるけれど、そこは仕方ないか。
私は。。。バス旅行でケガをして、山梨の知らない病院に救急車で運ばれたときに、《これが外国じゃなくて良かった…》と思ったことがあって、なるべくなら国内旅行だな。なんて思っています。
予算の問題とか、まだ国内で行ってみたいところがあるとか、言葉が通じないのは心配だなとか。。。こんな理由もあったりしますけどね。
ホテルの宿泊料金が。。。
ホテルの宿泊料金、高くなりましたよね? 5年前よりずいぶん高くなってます。
以前15,000円くらいで泊まったホテルが23,000円になっていても、前ほど驚かなくなりました。
「はいはい。そんなことだろうと思ってました!」って感じよ。
だって、全てのものが値上がりしているんだもの(給料は同じだけどな)
電車の混雑が。。。
あとは、日々の通勤が不便です。ホームでスーツケースを2つずつ持っている外国人が何人もいて、《これだけみんな乗ったら電車混雑するだろうな》と電車を待っていて。。。
到着した電車から外国人が何人か降りて。。。
すでに乗っていた外国人と 今一緒に乗った外国人で、電車が大混雑!なんてことも多くなりました。
大きなスーツケースを2つとか持って電車に乗ると、《大人5人分?》くらいの場所を取ってしまうし、それがファミリーだったりするから大変!
座っている人の前もスーツケースが並んでいるので、吊り革を持って立つことも大変です。
これを改善するのは、難しそうですよね。
いつもよりも厚くない?
今日、職場を出た時《この暑さは異常だわ》と、うんざりしました。
サウナにでも入っているような 暑さなんだもん。
公園の前を通った時にセミが大合唱してしているのを聞いたら ますます暑い!
珍しく、下の方に止まっているセミを見つけたので、写真を撮りました。
