ウリの漬物

私が子供の頃、実家でウリの漬物を食べた記憶はありません。

ところが、結婚して夫の親戚の家を何件か回ると 夏には必ずどこの家でも お茶請けにウリの漬物が出てきました。

九十九里の方だけ?よその田舎はどうなんだろう?

ウリはキュウリのようにはパリパリしなくて、柔らかい感じです。

私の好きな漬物ベスト3。キュウリのぬか漬け。白菜の浅漬け。ウリの浅漬け。

生のままウリをもらう

まだ、20代の頃 夫の親戚の家に行ったとき、いとこがウリを持ってきて

いとこ 『これをあげるけど、自分でなんとかできる?』

私 『たぶん…』

いとこ 『漬け物用の桶 持ってる?』

当然『持ってないです』ってなりますよねぇ。田舎では逆です。持ってて当たり前。必需品。

 『桶はないなぁ』

いとこ 『そっかぁ 桶もってないかー』『それじゃあさ、浅漬けとか作る時のクルクル回すと押しができるやつ(クルクルのジェスチャーつき)は持ってる?』

 『それなら持ってる!』

これがその【クルクル回すと押せる浅漬けを作る容器】

相当古い

いとこ 『それなら、ウリを切ってからその入れ物に入れて塩ふって、その容器でグルグルして押しておけば良いよ』

と、教えられて その後はずーっとそのやり方で食べてます。

久しぶりにウリをもらう

近所の方から【庭でできたウリ】をもらいました。

久しぶりだ。コロナ禍で親戚の家に行かなくなったこともあってウリをもらう機会もなかったな。

まず、縦半分に切ってスプーンなどでタネを取ります。

樽とか桶とかがある場合は、この半分の状態で樽に並べていくのですが 今回は【漬け物容器】なので切ってから入れます(田舎の人たちはみんな、この半分の状態で漬けています)

これをこのまま塩を足しながら、長く漬けると古漬けになります。古漬けもおいしいですよ。

きゅうりと同じような感じです。
自分の家では1本丸々漬けるのは大変だから(スペース的に)、切ってから浅漬けにしたりしませんか?(浅漬けの素とかだったり…)

今回は容器に対してウリが多い。

なので

一度塩を振って、しんなりした状態になってから容器に入れる作戦。

これでさっきのウリ1/2個です

切ったウリをボールに入れて、塩を振って【漬け物容器】に入れる。
私は一度に入れると混ぜにくいので1/2個ずつ混ぜるというのを、3本分繰り返しました。

容器に移す時に更に塩を足しました(最初に振った塩と同じくらい入れたかなぁ)少ないくらいにしておいて後で足しても…

おっ全部入ったじゃん。と思うでしょう?

それがダメなんですよ。

ネジネジの部分があるから、これだとフタが閉まらない。ぜーんぜん無理!

ほーら こんな感じ

今回は[塩を振ってしんなりさせて量を減らす作戦]にするので、このまま1時間くらい放置しておきます(もっと早くても大丈夫だと思うけど、その間に他の家事を片付ける)

そして、一緒にもらった青唐辛子も漬けちゃう(細かくして入れたら辛すぎる心配があるから丸ごと)

1時間くらい置いて、フタができるくらいになりました。

ここで1回味見をしてみて、塩を足したりします。

《このくらいのウリだったら、この容器で一回でできそう》とパッと見てわかっちゃう…ってことが良いことなの?と複雑。

若い主婦だったら、わからないんじゃないの?

年の功…

3時間くらい経ってから、味見をしてみたらもう美味しくなっていました。

きゅうりと違った食感で、パクパクたくさん食べられちゃう。

けっこう水が出る

《ただ塩を振って押しをしておくだけで、こんなに美味しくなるなんて!塩って偉大よね》といつも思ってしまう。

WordPressのアプリの使い方がイマイチわかっていない問題

私がブログを書いているこのアプリがWordPressです。

携帯のアプリで書いた時に、上手くアップデートできないことがあります。

【アップデートに失敗しました】という表示が出てしまう…

何回かやり直しても同じ。

だから、家に帰ってパソコンで続きを書いて

やっと書き終わって公開したのに。。。

忘れた頃に携帯のアプリを見た時に【アップデートしました】とか言ってくる。。。

これの何が困るかというと

さっき電車で書いてた作りかけのブログの下書きが、今 完成して公開したブログの上書きをしてしまう。

簡単に言うと作りかけの下書きに戻ってしまう

家に帰ってパソコンで、文章を直したり足したりしたものが消えて。。。書きかけだったものに…

昨日もそれがあって

《わーん》と思わず叫びました

使い方がね。ちゃんとわかっていないのが問題なんだろう。。ちゃんと勉強しないで使っているからいけないんだけれど…なかなかね。







コメント

タイトルとURLをコピーしました