タコとブロッコリーのバジルサラダ

去年に引き続きバジルを育てています。

初めてバジルソースのパスタを食べた時にはちょっと臭くて そんなに美味しいと思わなかったのに、最近はバジルの香りが好きになってきました。

子どもの頃に炭酸飲料を初めて飲んだ時、美味しいと思わなかったり、コーヒーは苦くてまずいと思ったりしたのに、慣れてきたら好きになるのと同じかなぁ?大人になると薬味の良さもわかってくるし。

バジルのタネがダイソーで売っていて手軽に買えることもあって、ここ何年か連続でバジルを育てるようにしています。

この育ったバジル。下の方の葉っぱが黄色くなってきちゃったので、使うことにしました。

バジルソースと言ったら。。。

パスタも良いんだけれど、私は[タコとブロッコリーのサラダ]が思い浮かびます。

これはセブンイレブンのカップデリでは人気があるらしく定番商品のようです(いつだって売ってる気がしない?)

この自宅で採れたバジルを使って[ブロッコリーとタコのサラダ]を作ることにしました。

バジルソースを作る

まずは、バシルソースから。

【材料】
バジル 50g
ニンニク 半片
塩 少々
粉チーズ 大さじ2
オリーブオイル 100ml
松の実 15g

このバジルソースを作るのはミキサー、ハンドブレンダー、フードプロセッサーなどがあったら簡単です。

材料を混ぜるだけ!

バジルを洗った時の水分が残っていると、オリーブオイルと水分が強制乳化して白っぽくなるので水分は良く拭き取るとか乾かすと良いです。(普通のバジルソースの乳化はむしろ正しいことらしい。行き過ぎちゃうのがいけないだけ)

最初に固いもの(松の実)から砕くと良いのですが 少なすぎて上手く行かないので、松の実とバジル半分、オリーブオイル半量を先に入れ、滑らかになってきてから全部入れる。。。こんな感じにしてみました。

私が作ったバジルソースは緑が鮮やかにならなくて、ちょっと黒っぽい。。。調べてみると[バジルの葉の酸化によるもの]らしいです。作って時間が経ってしまうと、さらに酸化して黒っぽくなっていくので早めに食べましょう!

ブレンダーとかフードプロセッサーの摩擦熱で、酸化が進みやすくなるので材料を全部冷やすと良いとうことなので、次回は冷やして作ってみようかしら?と思っています。

サラダを作る

バジルソースは美味しくできたので、材料と混ぜるだけです。

茹でたジャガイモ、タコ、ブロッコリーが入っていたな。

ジャガイモは2色のジャガイモを使うことにしました。

混ぜるだけで美味しい。フレッシュ素材だから香りが強めです。

ただ、これを食べた娘がひと言『これって枝豆も入ってたよね』

そうだったかも…言われたらそうだ…

翌日…ホンモノを食べました

私が作ったものがニセモノって訳でもないのだけれど、翌朝 セブンイレブンで買ってお弁当と一緒に食べてみることにしました。

これが見本となったたブロッコリーのバジルサラダ

やっぱり枝豆入ってたわ。

去年も同じことしたかもしれないなぁ。。。ってことは「次回は枝豆も入れる!」とさっき思っただけで、来年になったらまたやるな(笑)
忘れる予感しかしない。。。

タイトルとURLをコピーしました