朝は、雨が降る降っていたので夜明けの雰囲気を味わえませんでした。
しかし!
夕方5時に職場を出た感じが、うっすらと明るくて「おっ、日の入りが遅くなってるぞ」という感じられました。
冬至って
一年で昼の長さが一番短い日です。
ほぼ…12月22日
たまに、12月21日だったりします。
昼の長さが短いのはなんとなく寂しいけれど、イルミネーションを楽しむ時間は長くなりますね。
ここからは…どんどん昼の時間が長くなっていくと思ったら嬉しい。
柚子湯に入る
夫は、お月見のススキと 冬至の柚子は絶対にどこかで調達してきます。
こういうことに注ぐ情熱は 人並み以上。
我が家にあるのは、花柚子という小さい品種なので物足りないようです。
大きい柚子が庭にたくさんなっている親戚の家や、ご近所の人から毎年 必ずもらってきます。
もちろん今年もちょっと前にもらってきてあって、準備万端です。
今日は、柚子湯にゆっくりと浸かって身体を温めてから寝よう。
かぼちゃを食べる
私が子どもの頃から冬至に食べているのは【小豆かぼちゃ】です。
母の出身が山形だから、山形ではみんな食べるのかしら?
小豆かぼちゃとは言わずに、かぼちゃのいとこ煮という地方もあるようです
《娘に毎年「いとこ煮ね」と言われます》
小豆を甘く煮て、仕上がるちょっと前にカットしたカボチャを鍋に入れるだけ。
簡単です。
毎年冬至には必ず作っています。
でも、この時期にスーパーで買ったカボチャがおいしかったことはありません。冬至だからなんでも売れると思ってイマイチのカボチャを売っているのでは?と思ってしまいます。
カボチャって、そもそも旬はいつなんだろ?
調べてみたら、収穫するのは夏なんだけど、追熟するとおいしくなるから晩秋から初冬が旬らしい。
《そうなの?》
ってことは、やっぱり冬至だからイマイチのカボチャを売り切ろうという魂胆なのかな?
今回のカボチャも、イマイチだった。。。
ちょっと 硬くて甘みがあまりない ボソボソかぼちゃ。
それでも夕ご飯の後に、ちゃんと食べました。
これで…風邪をひかないで寒くても頑張れる。。。(と思う)
コメント