夫が、3月の20日ごろに折れて道に落ちていた桜の枝を拾ってきました。その枝には固いツボミがついていて「花瓶に入れていたら、花見ができちゃったりするかも!」と楽しみにしていました。
ツボミはそのままのカタチで 次々に落ちて、もうダメそうだなと思った頃に葉が出てきました。
桜の花は楽しめませんでしたが、今 葉桜を眺めています。

種まきは八重桜が咲いたら


八重桜が見ごろです。(ハナミズキも咲き始めてますよね。モッコウバラも。あっツツジも)
八重桜ってソメイヨシノと比べると、ふっくらと丸いし ピンクが濃くてかわいい。
ずいぶん前に、[種まきは八重桜が咲いてから]と聞いたことがあります。ソメイヨシノが咲いても寒の戻りがあって遅霜の心配もあるから用心しなさい。っていうことのようです。
私はこれの印象が強くて、八重桜を見ると『そろそろ種まきの季節ってことだな』と思い出します。
週末に、ダイソーで買ったタネを蒔いてみようと思っています(今回はバジルと千日紅、2種類のタネを買ってあります)

ミニトマトを入れてみる
キャベツが やっと買いやすいお値段になってきて、野菜炒めとかサラダなどのキャベツ料理が 我が家の食卓に復活するようになりました(高い時は食べないことにしていたんです)
そして久しぶりに餃子を作りました。(その材料を買って帰った日に『最近餃子やってねぇなぁ』と夫に言われてイラっ。餃子って作るの大変なのに催促するとは何事だ!たまには「餃子作ってもらったら嬉しいな」とか「お母さんの作った餃子はおいしいからさぁ」とか言ったらどうだ?)
いつものように ニラとキャベツとひき肉を餡にして包んでいたのですが、《ミニトマトも一緒に包んでみようかな》と閃きました。
こういうちょっと変わったものを作ると 夫は絶対に文句を言うので、普通のだけを食べてもらうことに。
だからと言って黙ってると、『自分たちだけ何かこっそり食べてる』と思われそうだから、『トマト入れたんだけど、こういうの好きじゃないよね?』と聞くようにしています。
これが結構大事で、良いと思ってやったことが『俺だけ仲間はずれにした』と思われたことが過去に何回もあります。
好きじゃないと思っても『好きじゃないから私が食べるよ』とちゃんと先に言う。。。これを色々なことで実践しています。
人間なんて、結局言葉にしないと伝わらないのよ。
話は戻って…餃子の中身です。
トマトを入れて包む予定だったのに、包みきれない。野菜室に入っていたミニトマトが思っていたよりも大きめでした。
仕方がないので、真ん中はミニトマトがまる見えでも良いや。両端だけ貼り付けておこう。
そして出来上がった餃子がこちら⬇︎

これ、トマトが好きな人だったらおススメ。チーズを入れたらもっと良さそう。チーズ入れれば良かったな。っていうか、餃子に好きな具をいれたんだから美味しいに決まってるか(笑)
ミステリーツアーなど人気ツアー満載!クラブツーリズムのバスツアー
アフィリエイト広告を使用しています