夫という生き物

夫という生き物

天ぷらにしてみるか

土曜日にたくさんふきのとうを採ってきて、たくさんふき味噌を作りました。 そのときに『もう、ふきのとうも今年は終わりだな』って言ってたぞ。確かに聞いた。 月曜日…家に帰るとふきのとうが入っているビニール袋が置いてありまし...
こんなことあんなこと

[ふきのとう]を採りについていってみた

夫は収穫するのが大好きですが、私は《ちょっと採ったらすぐに飽きる》 なので、普段はあまりついて行かないのですが《ふきのとうが生えてきているところって、春らしさを感じる素敵な写真が撮れるかも!》と思い立ち、珍しく一緒に出掛けてみました...
こんなことあんなこと

【了解です。】は怖いの?

『了解です。』は なんか怖ーい。怒ってるのかな?と思っちゃう。 って若い女の子が言っているのをテレビで観ました。若者はそう思ってるんですって。 「了解です」に 。(句読点のまる)はなくても良いいんじゃないか?と...
こんなことあんなこと

我が家の春はもう来ました

毎年恒例の春の訪れの1番乗りといえば… ふきのとう 《そんなことが?》という簡単なことを すぐに「めんどくせぇ」と言う夫ですが、タケノコとかふきのとうを採りに行くことについては超マメです。 毎年毎年《去年はいつ頃...
夫という生き物

人が走ってるの見たって しょうがねぇ

夫の釣り仲間は(特に仲良くしてくれている3人は)こまめに連絡をくれるようで、毎日のように電話がかかって来ます。 今日はヘラブナが何匹。鯉が何匹。アタリが多めとか少なめとか。今日はどんなメンバーで釣りをしているか。などなど ...
こんなことあんなこと

「3番目?」

すっかり冬らしくなりました。朝が早いのでめちゃくちゃ寒い。 昨年の冬 いつも通勤で使っていた電車は 地下からの出発だったので、地上のホームで電車を待つことの厳しい寒さに耐えきれず《ずっと小さく足踏み》をしている状態です。寒くて じっ...
こんなことあんなこと

今日は冬至

今日は冬至です。《ここからは 少しずつ昼間の時間が長くなるのよ!(やったー!)》まだ これからが寒さの本番ではある。しかーし、夕方の明るい時間が伸びるだけでも 嬉しいではありませんか! と言うわけで、毎年恒例のあずきカボチャ...
夫という生き物

このカステラは…栗入り

12月も半ばになりました(はやーい) 寒さが全然 安定しないという感じ。昼間はけっこう暖かい日も多いので、洋服選びが困っちゃう。(汗だらだらの、ダウンを着たおじ様たちを良く見ます) 今朝は最近ではちょっと寒いほうでした。昼に暖かくて...
きなこクッキング

めんどくせぇ

人によって《面倒くさい》ことって全然違いません? 例えば。。。私が何か手作りの物を持っていたりすると、手芸が嫌いな人から『面倒くさくないの?』と言われることがよくあります。しょっちゅう(笑) 全然! 今だって、作...
夫という生き物

リース用に「実のついているツル性の植物が欲しい」

夫がいつもヘラブナを釣りに行く川は、草がうっそうと茂っていて川岸に行くまでに大変だそうです。「けもの道のようなところを通って行く」というので、「リースにちょっと飾れるようなツル性の実がなるものがあったら欲しいな」と言いました。 ツル...
タイトルとURLをコピーしました