[百日紅]と書いて何と読む?

春の種まきのシーズンです。このところ、タネから育てるのが楽しいと気がつきました。

私のお気に入りポイント
① コスパが良い
② 発芽するところが見られる(発芽は生命の誕生を感じられて好き)
③ 成長過程も楽しめる

サカタのタネとダイソーのタネ

今回は《ドライフラワーも楽しめるかも》と思って、カスミソウのタネを買ってみました。白とピンク。(リースの素材にもなったら嬉しい)

サカタのタネは、中に小袋が入っています。
その他に いつも思っているのは、外袋が大きすぎる。。。ということ。[植え方の説明書]が袋の形をしていると思えば妥当なサイズなのかな?

ゴマよりも ずっとちっちゃい!これをパラパラっと蒔いて、薄く土を被せてあっという間に終わりです。

次にダイソーで買ったタネ2つ。

春にネモフィラを楽しんだら。。。秋はコキアでしょ。ひとり【ひたち海浜公園】
真っ赤を楽しんだ後にはホウキを作れるかも。

コキアと一緒に買った もう一つは読み方がわからない花。ドライフラワーにできると書いてあったから買ってみた知らない花です。(フリガナは書いてなかった)
ドライフラワーにするなら 紅花とかも良さそうだなぁ。スペース的にこれ以上増やすのは無理だけど。

さぁ蒔こうと思って袋を開けてみて気がつきました。
《小袋必要?》と思っていたけれど、タネが小さいから隅っこにハマって取れなくなる。《小袋に入っていると扱いやすい》ことがわかりました。

袋を逆さまにしたのに、取れなかった

結局…袋を開いてタネを出しました。

千日紅は白っぽいタネです。

またまた…名前があやふや

今朝、メアリーさんと《昨日タネを蒔いた》という話をしました。(メアリーさんも園芸が好き)

『何のタネを蒔いたの?』

「カスミソウとコキアと読めない花のタネを蒔きました!確か、ひゃくにちべにみたいな字だったような…」

「へぇ何だろうね。調べてみようか」

「えっと…百日紅…検索!」

「えっ?ウソ!サルスベリだって?サルスベリだったら木じゃん」

おかしい。。。タネの袋の写真は、そんな花じゃなかった…タネの袋の写真を撮ったからそれを見ればわかる。

千日紅。。。100じゃなくて1000。。。

ちゃんと見てない→ちゃんと記憶もしてない→それなのに間違えたまま覚えてる。
ニベアとバニラでやったばかりのミス!

気をつけると心に誓ったはずなのに…ぜんぜんダメじゃん。

百日紅サルスベリ

千日紅センニチコウ

タケノコにも雄と雌があったの?

夫が釣り仲間から『タケノコにもオスとメスがあるよ』と聞いてきました。知ってました?

ふきのとうにもあったけど、タケノコも?

調べてみると、モウソウチクには2種類あるようで、オスとメスと呼んでいるだけで 実際のオスとメスというのとはちょっと違うようです。

オスと呼ばれているものは、先端の緑が濃い。ちょっと細め。皮の色が濃い。産毛が多め。

メスと呼ばれているものは、先端の色が薄め。ずんぐりしている。皮の色が薄め。触った感じが柔らかい。

ってことは、この写真でいうと左がメス。右がオスかな?

こんな感じの違いがあるのはわかっていたけど、個体差というか育った場所の違いとか(日当たりとか、水はけとか)なんだと思ってた!

クロコとシロコと呼んでいるところもあるそうです。

びっくり。

毎年毎年タケノコを食べていて全然知らなかった。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました